パストラル製作編:主翼(その2)
中央プランク材W8の接着後,リブF5がむき出しになっている部分にリブキャップを接着します。 その際,上の画像のようにリブの延長部分にピンを置いて置くか,もしくはピンをさしこんだ跡を付けておくとリブキャップをよりまっすぐに接着することができます。
前縁部分をヤスリで平らにならした後,画像下のようにもう一つの前縁材W10を接着します。この前縁材はあらかじめ翼断面形に合うように整形されています。曲率の強いほうを下にして接着して下さい。
前縁材とプランク材との間を滑らかになるようにサンディングします。
左右翼も中央翼と同様の前縁材が使用できるようにリブの形状が工夫されていますので,中央翼と同様に軽いサンディングで仕上げることができます。
左右翼の製作において中央部分と違う箇所は,以下の画像のように,左右翼の桁材W13の中央側に2mm厚桁補強材F12を接着することです。左右翼が中央翼と接する部分のリブは中央翼と共通の3mm厚のリブを使用します。(中央翼を作成した際に余ったリブです。)
左右翼が中央翼と異なるもう一つの部分はこの画像にある翼端材W18の接着です。接着剤の硬化後,滑らかに整形します。この翼端ブロックはフィルム張りの際にフィルムの張力で変形しない役割もありますので,あまり削りすぎないようにしましょう。
よりゆっくりとした飛行を楽しみたい方は,付属のフラップ材F20を後縁部分に瞬間接着剤かエポキシ接着剤で接着して下さい。画像のように,主翼上面を延長するような形で接着します。
この作業は後に述べる主翼の結合の前/後どちらで行ってもかまいません。お使いの定板の設置状態に合わせて工程をお決めになって下さい。この例では主翼結合前に行っています。
主翼後縁の上面部分にテープを貼ってフラップと結合し,定板もしくは物差しで上面とフラップが一直線になるようにして接着します。
主翼結合前にフラップを接着する方は,上反角がついた状態で各種翼部分が結合するので,フラップの長さに5-10mm余裕のある状態で接着して下さい。
主翼製作の最後の山場,各翼の結合です。
画像ではわかりにくいですが,主翼下面が密着するように両翼を配置し,下面の合わせ目をテープで止めます。念の為に,翼幅方向にもテープを貼っておくと,接着の際にテープがはがれる危険が少なくなると思います。(画像ではほとんど見えていません。申し訳ありません。プレイリー主翼製作編No.26では比較的はっきり見えていますので,参考にご覧ください。)
結合部に,多めにエポキシ接着剤を塗布します。必ずエポキシ接着剤を使って下さい。
粘度が低い方が木にしみ込んで良いので,5分間硬化よりは30分硬化タイプのエポキシ接着剤を使用し,接合面に塗布した後ドライヤーで暖めて粘度を低くすると良いと思います。その場合,硬化時間も通常より短くなりますので注意して下さい。翼を作業台の上に載せ,片翼にかいものをし,画像奥の翼端の高さが台から120mmになるようにかいものの位置を調整します。
フィルム張りの後,画像のようにゴム止め用1mmベニヤの主翼取付補強材W19を中央部後縁上面に接着します。
フィルム張りについては,プレイリー製作編(フィルム被覆)その1,その2を参照下さい。
以上で,主翼の完成です!