プレイリー号製作編:フィルム被覆(その2)



  1. 主翼翼端の処理は機体によってはむずかしい面もありますが,プレイリー号のように下面が平らなフラットボトム翼の場合はそうでもありません。画像のように,まず下面から巻き込むようにしてフィルムを貼り付けます。

    cover12


  2. 次に上面を貼り付けて翼端部に移りますが,この時画像のようにフィルムの端を引っ張りながらアイロンを当てて,伸ばして貼る手法が使えます。

    cover13


  3. 翼端ブロックをより丸めに整形なさった場合は,画像のように曲率の強いところを中心にして切り込みを入れる事も併用します。

    cover14


  4. 胴体の被覆に移ります。胴体も翼と同様に,下面から先に貼ってゆきます。メインギア,ノーズギアを差し込む穴の部分はフィルムを貼った後に切り取ります。

    cover15


  5. 側面の被覆に移ります。画像のように,重なる部分の余裕を持って切る場合には物差しの厚みが役に立ちます。

    cover16


  6. 側面を貼り終えたところです。胴体が平面で構成されていると,このようなフィルム貼りの時に本当に簡単に出来て良いですね。

    cover17


  7. エンジンブロックの先端を画像のように丸く整形している場合も,先ほどと同様に端を引っ張りながら伸ばして貼る方法を使います。

    cover18


  8. 胴体の上面を被覆します。折れ曲がり部分を先に付けておけば,全体を収縮させた時に浮き上がるのを防ぐことが出来ます。

    cover19


  9. ハッチも被覆しておきます。画像のように裏面まで巻き込みます。

    cover20


  10. エンジン周りのように燃料にさらされるところは,燃料がフィルムの接着面に入り込んで接着力をなくしてしまったりして面倒なことになりがちです。画像のように,塩化ビニル系の塗料をフィルムの端に塗っておきましょう。

    cover21


  11. これで全体の被覆の終了です。この後,お好みでキット付属のデカールを窓状に張り付けるなどなさって下さい。

    cover22


[ムサシノ機制作法目次]