Mac OS XへのXfoilの導入

  1. Developer Toolsの導入
    まずはCコンパイラが必要です。MacOSXのパッケージを購入すれば,Developer Tools インストールCDの中にProject Builder/Interface Builderというすばらしい開発環境がついてきて,同時にコマンドラインのCコンパイラもインストールされます。最近の機種にはそのツールはついてきませんが,ADCメンバーズサイトで無料でメンバーになれば,そのツール(200Mb位ある)をダウンロードするか実費でCD-ROMを配付してくれます。下記のfinkプロジェクトでもコマンドラインのCコンパイラはインストールできると思いますが,これでXfoilがコンパイルできるかは確認していません。

  2. X11R6の導入
    次に,MacOSXの基礎であるDarwin上で動くX Window System:XDarwinを導入します。最新のバージョンのXDarwin1.1はGUIインストーラで今までと比べると非常に簡単,しかもMacOSXのGUIであるAquaと同時に使用できるルートレスモードを最初から装備しています。これはちょっと感動します。
    このX11R6の導入については,下記の田中氏のサイト
    http://member.nifty.ne.jp/poseidon/index.html
    の中の
    Mac OS X へのX Window Systemの導入
    に非常に詳しく記されてあります。

    ____ 01/15/2003追記:Mac OS X 10.2.*をお使いの方へ ____

    Appleから発表された,X11 for Mac OS Xを利用しましょう。インストールも簡単で,10.2.3以降のOSであれば,Quartzを利用して体感でも倍近くの早さでの描画を行います。以前の10.1.*用の手順でXfoilをコンパイルなさった方は,その実行形式がそのまま利用できます。
    これからXfoilのコンパイルを行う方は,同じページにあるX11 for Mac OS X SDKも必ずインストールして下さい。
    (12/02/2003追記:)Mac OS X 10.3 も同様です。

    __________________________________

  3. g77の導入
    XfoilのソースコードはFortran77を用いていますから,そのコンパイラも必要です。ここでは,GNU g77コンパイラを使用します。これは,finkプロジェクトにより容易に導入できます。
    fink自体の導入についても,上記と同様に田中氏のサイトを参考になさって下さい。finkプロジェクトに登録されたパッケージであれば,簡単にインストール/アップデート/アンインストールが行えます。これは便利です。
    finkを導入したら,terminalまたはX window system上で

    fink install g77

    で,自動的にFortranコンパイラをインストールしてくれます。

  4. Xfoilのコンパイル
    まず,Xfoil6.94のソースコード'xfoil.tar.gz'をXfoilのサイトからダウンロードします。
    このソースコードを好きなところで解凍した後,
    XFOIL694/plotlib/config.makeの中の3つのパラメータ

    FC = g77-3
    CC  = gcc3
    CFLAGS  = -O2 $(DEFINE)
    
    を以下のように書き換えます。
    FC = g77
    CC  = cc
    CFLAGS  = -O2 -I/usr/X11R6/include $(DEFINE)
    

    ____ 01/15/2003追記:Mac OS X 10.2.*をお使いの方へ ____

    XFOIL694/plotlib/config.makeの中の2つのパラメータ
    FC = g77-3
    CFLAGS  = -O2 $(DEFINE)
    
    を以下のように書き換えます。
    FC = g77
    CFLAGS  = -O2 -I/usr/X11R6/include $(DEFINE)
    

    ____ 12/02/2003追記:Mac OS X 10.3.*をお使いの方へ ____

    XFOIL694/plotlib/config.makeの中のパラメータ
    FC = g77-3
    
    を以下のように書き換えます。
    FC = g77
    

    __________________________________


    そして,XFOIL694/plotlib/において
    make
    と打ち込めばX window systemとのインターフェイス関係のファイルがコンパイルされます。

    次に,
    XFOIL694/bin/Makefile
    の中の
    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11 -lblas
    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11
    と書き換え,
    FC = f77
    FC = g77
    とします。

    ____ 01/15/2003追記:Mac OS X 10.2.*をお使いの方へ ____

    XFOIL694/bin/Makefile
    の中の

    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11 -lblas
    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11 -L/usr/lib/gcc/darwin/2.95.2 -lg2c
    と書き換え,
    FC = f77
    FC = g77
    とします。

    ____ 12/02/2003追記:Mac OS X 10.3.*をお使いの方へ ____

    XFOIL694/bin/Makefile
    の中の

    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11 -lblas
    PLTLIBS = -L/usr/X11R6/lib -lX11
    と書き換え,
    FC = f77
    FC = g77
    とします。

    __________________________________


    そして,/XFOIL694/bin/において,
    make
    

    のコマンドで,それぞれの実行ファイル(xfoil/pplot/pxplot)のコンパイルが終了するはずです。
    コンパイルの済んだ実行形式のxfoil/pplot/pxplotは自分の権限内で好きなところに移動できます。

最後に,ホームディレクトリの.cshrcにxfoilのあるディレクトリへのパスを追加し,どのディレクトリからでもxfoilを起動できるようにしましょう。

そうすれば,このようにあなたのMacでもXfoilが走ります!


Copyright  2002-2003, Koichi Takasaki.

[軽模型飛行機研究室メイン][Library目次][MacOSXでXfoil]