パストラル製作編:主翼(その1)
パストラルの主翼はモスキートモスと同じ3分割翼ですが,内部構造はプレイリー号とほぼ同じです。まず中央翼部分から解説し,外翼部分は特有な作業のみ概説します。
画像のように,定板の上に設計図を引き,その上にサランラップを敷きます。図面の上に中央翼下面プランク材W1の前端を図面の前縁から2番目の線に,後縁材を図面に記された位置に置き,ピンで固定します。プランク材の幅は上下で違いますので注意して下さい。狭いほうが下面材W1です。
下面材W1には,リブを接着する部分にあらかじめ線を引いておきます。
内側の前縁材W10(丸く整形されていない,長方形断面のもの)を下面プランク材の前端とあわせて画像のように接着します。
桁材W4を下面プランク材の上に置き,その上にリブF5を配置し,両者とも接着します。このとき,前縁材とリブの接合面が不連続なので気になる方もいらっしゃるかも知れませんが,これでOKです。上面プランク材が前縁材の前端に付いてちょうど良い曲率になるように寸法がきめられています。
中央セクションの端のリブW5は厚みのあるもの(3mm)を使用します。厚みのあるリブは2枚余りますが,それは翼端のセクションに使用します。
端の部分のリブの角度は主翼上反角をきめるために重要です。画像のように上反角ゲージを使用して内側に傾けて接着します。この際,角度はほんの少しだけ付けすぎたほうが,最後に翼をつなぎ合わせる際に下面がより密着するために強度上安全側です。
桁材W5をリブの上側の溝に配置し,接着します。
桁間補強材W6を画像のように桁材の後ろ側,各リブの間に接着します。
これからいよいよ,主翼の精度を決める,上側のプランク材の接着です。以下はムサシノ模型代表島崎氏の方法です。まず接着剤をつけずに上面プランク材W7を前縁にあわせ,プランク材をリブの上に密着させて桁材の上での位置を確認し,画像のように片翼両端のリブ上にピンをさします。これは本接着時の位置決めになります。
リブと桁材に接着剤を塗ります。ここでは桁材には中粘度瞬間接着剤,リブには接着前にしみ込んでしまわないようにセメダインを使用しましたが,粘度が低くなければ両方とも瞬間でかまいません。 プランク材W7を接着する前に,動かないように後縁側をしっかりピンでとめておきます。先ほどリブにさしておいたピンにプランク材をあわせ,まずは桁材の部分のみを接着します。接着できたら...
前縁材に瞬間接着剤を塗り,プランク材をリブに密着させながら前縁材に接着します。この時,片翼の真ん中から周辺に向かって接着させていくと,ねじれが出にくくなります。
なお,外翼も中央翼と同様の前縁材が使用できるようにリブの形状が工夫されていますので,前縁材を軽くサンディングするだけ,もしくはしなくてもそのままプランク材を接着することが可能です。
リブと下側の後縁材の後端に接着剤を塗っておき,後縁材W3を後縁部上面に接着します。ここではセメダインを使いました。
中央部分の上下プランク材W8は,画像のように裏側をテープで繋いだ後瞬間接着剤を塗って台の上で接着します。
この中央プランク材W8を,前部プランク材と後縁材の間隔にあわせて切断し,接着します。 中央プランク材の前にリブキャップを付ける手順だと,プランク材の部分にまでリブキャップを付けてしまうというミスがあり得ます。