パストラル製作編:機器装備



  1. モーターの端子に半田づけする前に,モーターを最適な状態で使用するために進角を付けます。画像向かって下側のエンドベルを固定している2本のビスをゆるめ,エンドベルを後ろから見て反時計回りの方向に回転させ,画像矢印のように,エンドベル固定ビスがモーターカンの後方の横長の溝から見て左端付近に見える所まで移動します。

    gear01


  2. 付属のモーターの端子間に,付属の積層セラミックコンデンサを半田づけします。

    gear02


  3. アンプによっては対逆起電力用のショットキーバリアダイオードをモーター側に半田づけするよう指示している場合があります。
    その場合は,同じ位置に,プラス端子(モーター背面の軸付近に表示してあります)側にダイオードの銀色の線が来る方向に半田づけします。

    gear03


  4. 最後に,アンプからの配線を半田づけします。ダイオードを半田づけしている場合は絶対に極性を間違えないで下さい。

    gear04


  5. アンプからのバッテリー側の配線がむき出しの場合,コネクターを取付けます。この例では,キット標準のカー用6セルバッテリー用のタミヤ型コネクターを使用しています。
    この場合,画像のようにコネクターの型はもちろん,画像右側の端子がメス型になるように注意して下さい。(実際筆者は間違えました^^;)できれば,かしめるだけでなく半田づけしておくとベストと思います。

    gear05


  6. 端子をコネクタのケース?部分にさしこみます。極性を間違えないようにしましょう。できればこの時点でモーターの動作テストをしておくとベストと思います。

    gear06


  7. モーター関係の配線が終了したら,付属の3mmビスにスプリングワッシャ,ワッシャを順に通して画像のようにモーターを固定します。
    付属のプロペラアダプターを用いて固定プロペラを取りつける場合,画像のように機首部分のバルサブロックをアダプターと干渉しないように整形しておきます。

    gear07


  8. プロペラアダプターを取りつける際は,画像のように胴体下側部分の機首ブロックにキリで穴を開け,付属の六角レンチが通るようにしておきます。

    gear08


  9. パストラルのダイレクトドライブでより静かな飛行を楽しみたい場合は,プロペラはもちろんのこと,スピンナーを使用する場合にはスピンナーの静バランスも取っておきましょう。その際には,プロペラバランサーのネジの一端の向きを逆にするとスピンナーのバックプレートが取りつけられるようになります。

    gear09


  10. バックプレートをアダプターに差しこみ,プロペラを装着した様子です。

    gear10


  11. 固定プロペラ+スピンナーを使用した際にはこのような外形になります。

    gear11


  12. サーボベットの作成に移ります。画像のように,サーボベット材を,その内側の間隔がサーボの幅+2mmになるように配置して,胴体側板側の部材を接着します。画像では,その基準線を引いた紙を下に敷いて位置合わせをしています。

    gear12


  13. サーボを取り付けます。この状態で胴体に入れ,受信機と共に前後位置を調節して重心を合わせ,サーボベットを瞬間接着剤で固定,受信機は両面テープ,もしくは両面テープとベルクロの併用で固定します。

    gear13


  14. いよいよ機体製作の仕上げのリンケージです。
    ムサシノ模型飛行機研究所のキットは全て,ワイヤーリンケージと呼ばれる操縦索方式でサーボモーターから動翼を駆動します。この方式は,軽量,遊びや摩擦が少ない,換装が容易などの良い面を持っており,このような小型機だけでなくダクテットファンなどの高速大型機,実機でも使われている方式です。

    画像のように,まず動翼側のホーンに糸を通し,両端を胴体に開けた穴に差し込みます。(都合上スカイウォークIIの画像を流用しています。ご容赦下さい)

    gear14


  15. 付属のニューム管を4等分し,胴体に引き込まれたワイヤーをニューム管に通し,サーボホーンの穴に通し,折り返して再び元のニューム管に通します。

    ムサシノのワイヤーリンケージは緩む,という声をときどき耳にしますが,これは以下の方法を用いればまず,絶対に,起こりません。

    サーボホーンを,左右の穴を結ぶ線が胴体と垂直となるようにします。そして動翼を中立からどちらか一方に少し動かした状態にして,動かしたほうのワイヤーのニューム管を軽くかしめます。

    gear15


  16. そして反対側のワイヤーを引っ張り,テンションをかけた状態でニューム管をこちらも軽くかしめます。
    その後は舵がニュートラルになるように片方ずつ引っ張りながら調整し,最後に両方のニューム管をがっちりかしめ,瞬間接着剤を垂らしておきます。
    最後に余ったワイヤーを切り取ってリンケージは出来上がりです。ロッド方式より軽量でスムーズ,やってみると作業自体もずっと簡単ですよ!

    gear16


  17. これでパストラルの製作は完了です。自身が一から作った機体は,眺めるだけで感慨深いものがあります。

    wehavedone


[ムサシノ機制作法目次]