ホープ26製作編:主翼(その1)



  1. ホープ26の主翼の翼断面形は半対称翼です。しかし,2,3のポイントを除けば,難易度はプレイリーLとさほど変わりません。それでは製作に移りましょう。
    桁材w1(5x5mm断面)に,画像のように,中央部分の補強のためにw1(2x5mm断面)を接着しておきます。

    wing01


  2. リブw2を取り外します。ほとんど手で問題なく取れるはずですが,取れにくい場合はカッターナイフを併用して下さい。

    wing02


  3. 桁材をはめ込む溝がもしも桁材に合わない場合にはカッターナイフで調整して下さい。

    wing03


  4. リブ全体を合わせて桁材にはめ込み,前後縁部と上下面の細かな不均一をサンディングブロックで軽くサンディングして馴らして下さい。

    wing04


  5. 桁材に先ほど2x5mmバルサ材を接着した部分にはめ込むリブについては,画像のようにカッターナイフで溝の深さを調整して下さい。

    wing05


  6. 定板の上に設計図を敷き,その上にサランラップを敷きます。
    まず下面の桁材を設計図に合わせて定板に固定します。ここからは設計図の説明と異なりますが,前縁材w3と後縁材w4の溝に合うようにリブをはめ込み,下面の桁材に全体をはめ込み,その後上面の桁材をはめ込みます。これは,設計図が湿度により翼幅方向に寸法が変わるため,前後縁材の溝と合わなくなることがある場合の不具合を避けるためのものです。
    全体を定板に固定する際には,画像下のように後縁プランク材w6を後縁の下に接着せずに敷いてピンで固定し,リブが水平に近く保たれるようにしておきましょう。

    wing06


  7. 翼根部分のリブは,付属の上反角ゲージを用いて所定の角度に合わせます。この例では,上反角ゲージを対角線上で切断して画像のように前後2枚用いて設定しています。こうすると下面がフラットでない翼型でも設計図の線に合わせて上反角を設定することができます。
    すべてのリブが設定できたら,すべての結合部分に瞬間接着剤を染み込ませて固定します。

    wing07


  8. 桁間補強材w5を画像のようにリブと上下桁の間に接着します。中央から4番目のリブまでは桁の前後に桁間補強材を接着,それより外は桁の前のみに接着して下さい。

    wing08


  9. 後縁部上部をサンディングブロックで平らに軽くならし,後縁上部に後縁プランク材w6を接着します。
    この後主翼を裏返し,下面プランク材の接着に移ります。

    wing09


  10. 裏返した主翼の後縁部分には,エルロン材w13を差し込んで上に浮かせておいてピンで固定します。
    その後,下面プランク材w7を接着します。上面プランク材w8とは幅が異なり,幅の狭いほうがw7です。部材にもスタンプが押してあるはずですので確認して下さい。

    ホープ26の前縁材はリブの延長線上になるようにあらかじめ加工されているため,プランク材はまず前縁材から接着する工程をとります。
    リブにセメダインか中粘度以上の粘度の瞬間接着剤を塗り,前縁材に中粘度瞬間接着剤を塗ります。プランク材w7を前縁材の前端に合わせて接着した後に桁材に瞬間接着剤を塗り,プランク材をリブに密着させながら桁材に接着します。

    プランク材が接着できたら,下部の後縁プランク材も上面と同様に接着します。

    wing10


  11. 接着剤が硬化したら,主翼を再び裏返します。この工程の例では後縁部を浮かせるためのスペーサーは配置しません。前後プランク材の端が定板に密着するはずですので,この状態でピンでしっかり固定して上面プランク材の工程に移ります。
    下面プランク材w7の接着と同様の手順ですが,この上面プランク材w8の接着時点でDボックス構造が完成するため,この接着が主翼のねじれの精度を決定することに注意して下さい。
    リブに接着剤を塗り,プランク材を前縁材に合わせて中粘度瞬間接着剤で接着します。

    wing11


  12. プランク材をリブに密着させながら桁材に接着します。この時,片翼の真ん中から周辺に向かって接着させていくと,ねじれが出にくくなります。

    wing12


[ムサシノ機制作法目次]