Seaprairiedog艇体製作編:(その2)


  1. ステップ部分の側板の補強を行いました。胴体補強材F13を用いています。


  2. あらかじめバッテリー止めのベルクロテープを固定するネジの受けとなるベニヤ板を,キット付属の3mmシナベニヤ部品を切って,画像(上の画像の拡大)部分に接着しておきます。(画像の底面とメカプレートのバルサ板との間は,底板を貼ると完全にふさがってしまいますから,この段階で行う必要があります。気が付いて良かった^^;)


  3. 3x10mmヒノキ棒を,胴体の一番下からお使いのプロペラが当たらない程度(いいかげんだなぁ)の長さにモーターの位置がくるように切断し,画像のように,主翼前縁部分にくる胴枠部分の位置に接着します。
    これはもっと以前の段階で側板のみの状態の時に付けておく方が正解だったのか,しかしそうすると上下逆の組み立てが面倒...こういう事に気付くのもまた楽しいですね。


  4. パストラルと同じように,ベニヤ板を短冊に切ってベルクロテープをタッピングビスで固定します。この位置もその上側はバルサ板で塞がれるので,部品はこの段階でつける必要があります。


  5. 艇体前部下側の部材を接着します。画像の横にはみだしている部分は別に用意した3mmバルサ,その前はキットの胴体上下面材を使用しました。この後,モーターマウントの柱の前の部分の上面材をキットの上下面材を使って接着しました。


  6. モーターの取付部分。ベニヤのF6を40x45mmに切断し,その40mmの辺に画像のようにF14を取付け,モーターの前のストッパーにします。


  7. さらにF2をその両側に接着しました。F14ははみだしたままです。


  8. メインギヤ取付部分の三角補強材を画像のように,所定の上下位置に接着。とことん部品は使います!


  9. 先ほどのモーター取付ブロックを画像のように接着します。角の部分にはバルサ角材が接着されています。これは補強と同時に,モーターを上に向けてアップスラストをつける役割もあります。


  10. 残りの2つの三角材を,画像のように内側に,前側にずらして接着します。

[軽模型飛行機研究室][Hanger目次][seaprairiedog]