Bird of Time製作編:最終組み立て(その2)


  1. 先のリンケージ作業の一部が問題なく終われば,胴体上部のブロック材を接着できます。これを接着するとフレキシブルロッドの装着は取り返しがつきません。
    装着する前に,ゴム止めのダウエルにゴムをかけられるように,設計図に記載された形のように前端部を切り欠きます。
    接着は,胴体下部のブロックを接着したときと同様,瞬間接着剤をしみ込ませて行います。

    assy10


  2. 垂直安定板の接着です。下部の部材の長さは結構余っていますので長さを調整し,設計図通りにはまるようにします。この接着は木工用ボンドを使うように指示されています。さすがに胴体後部ですので,重量の増えるエポキシはやめてタイトボンド2を少し多めに使用しました。
    説明書の注意点としては,

    • 胴体に対して垂直に立ち上がること,
    • 胴体の中心線に沿っていること,
    • ドーサルフィン部分が胴体上部に密着すること
    • 装着後,水平安定板を駆動するロッドエンドがきちんと稼働範囲を確保しており,スムーズに動くこと
    があります。この例では,さらに
    • 主翼と水平安定板を装着して,両者が平行であること

    に気をつけました。画像のような状況ですが,同時に劣悪な作業環境も見て取れます。
    ピンでしっかり固定し,接着剤が硬化するまで我慢します。

    assy11


  3. 先の作業ですでに行っていますが,水平安定板のピボットとなる真鍮パイプをあらかじめあけた穴に差し込み,両方から等間隔で出るようにします。
    水平安定板の片方を差し込み,安定板の前にある操舵用のピアノ線を垂直安定板のプランク材に内側から押し当て,溝を掘るための印を付けます。画像では見やすくするためにナイロンロッドエンドをはずしていますが,実際にはロッドエンドにも通し,サーボを駆動させてその可動範囲内の溝をほるようにします。説明書には,最低でも1/2"以上の可動範囲が必要と書かれてあります。
    この作業では,同時に水平安定板の舵角と可動範囲が適当かどうかも見ておき,必要ならば画像のロッドの長さを調整します。

    assy12


  4. ピアノ線の端を押し当てた後を手がかりにして,ドリルを複数あけて画像のように溝の下穴を作ります。画像では汚いですが,ナイフで調整すればすぐきれいになります。
    この後実際に安定板を差し込んでみて問題なく動くのを確認した後,安定板の外側にもう一方のプランク材を当てて同じように溝を掘ります。

    assy13


  5. 水平安定板を駆動するナイロンロッドエンドの穴に,付属のアルミニウムチューブを1/4"(6mm強)の長さに切り取って差し込み,瞬間で固定します。これで水平安定板のピアノ線とぴったりのサイズになります。
    説明書では,この後に水平安定板を差し込んで主翼との角度を調整しろと書いてありますが,ピボットの穴をボール盤で空けたのならば,先の垂直安定板の接着時に角度を決めた方が合理的ですし強度も上がります。
    ピボットとなる真鍮パイプの外側に,安定板の片側(プランク材が接着されている方)から低粘度瞬間接着剤をしみ込ませて固定します。後にもう片方のプランク材を接着したときには同じようにしみ込ませて完全に固定します。(真鍮パイプを通す穴が大きすぎた場合にはエポキシを使用します。)

    assy14


  6. 垂直安定板の残りのプランク材を接着します。水平安定板のリンケージが問題ないことを最後に確認します。後戻りはできません。

    assy15


  7. いよいよ製作も終わりに近付きました。機首部分のハッチとなるブロック材を取り出します。
    説明書には,「これが箱に残っている最後の木片です。もしそうでないなら,それはなぜかを考える良いときです。」と書かれてます。
    胴体前部ブロックと主翼にピッタリ合うようにそれぞれ前後を整形しておきます。

    assy16


  8. ハッチ前端部とその前にくるブロックに直径1/8"(3.2mm)の穴を空け,ハッチにダウエルを差し込んで接着します。(たぶんこれは最後の部材と言わないんでしょう。)

    assy17


  9. 後はひたすら削ります。際限なく削れそうですが,削り過ぎに注意です。製作の終わりはとことん時間をかけて気の済むまで楽しみましょう。
    これで生地完成です!

    assy18

[Bird of Time 目次]