更新履歴
- 07/26/2007
- またもご無沙汰でした...。下記の近況にニュースも含めて追加です。
- 04/17/2006
- 2年(以上)ぶりでしょうか...時は早い。GOSSAMERに松本@GPF様のページをリンクさせて頂きました。
模型飛行機への愛着は相変わらずですから,このページはこれからも残るでしょう。皆様にお披露目できるほどのアイディアが煮詰まりましたら,このページにのせてゆきたいと思います。
- 12/02/2003
- 本当にご無沙汰です。Libraryの"Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!"に,Mac OS X 10.3.* Panther上でのXfoilのコンパイル方法を追加しました。
更新はこれからも難しいと思いますが,来年には解析ツール,Mutant Bird3などを皆様にご紹介できると思います。どうぞ忘れない程度に見守ってやってください。
- 03/01/2003
- なかなか更新できないでいます...。下記の近況に追加です。
- 02/14/2003
- Libraryに,ページ立ち上げ時からの懸案事項であった「ケント紙製FF-HLGで飛ぶための断片的な経験則」を(ある方からのご質問の返答が非常にこの内容に近いと判断し)追加させていただきました。
- 01/17/2003
- Hangerに,「新しい投げ方を提案するHLG:Mutant Bird 2」を追加しました。
- 01/15/2003
- Libraryの"Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!"に,Mac OS X 10.2.*でのX11のインストール,およびXfoilのコンパイル方法を追加しました。
- 01/05/2003
- 久々の復帰。Libraryの発表原稿に,第8回スカイスポーツシンポジウムの原文(一部改編)を追加しました。新年のご挨拶として下記の近況にも追加です。
- 08/28/2002
- Libraryの軽模研TVに,EAA Airventure Oshkosh 2002の様子を追加しました。おそらくこれは長命になるでしょう。
- 今月末から11月中旬(予定)まで,赤道まで島流しとなりますので更新はそれ以後となります。しばらくのお別れです。皆様に良い風が吹きますように。
- 08/05/2002
- 下記の近況に追加です。
(今回から,近況報告も更新報告対象に加えました。)- Hangerの模型飛行機周辺の小物たちに,タイトボンド/ポリウレタン接着剤を追加しました。
- 08/27/2002
- Libraryの軽模研TVに,(EAA Airventure Oshkosh 2002の前に立ち寄った)デイトンエアショーの様子を追加しました。ミリタリーはあまり私の趣味ではないので,アップされている寿命は短いと思います。
- 08/12/2002
- Hangerに「吉田/丹波式改紙飛行機」を追加しました。
- 08/11/2002
- HangerのBird of Time記事に全体画像とフライトインプレッションを追加しました。
- 07/02/2002
- Libraryの軽模研TVに,TORIIさん主催,6/29開催の第8回気ままな飛行会の動画を追加しました。
- 06/19/2002
- Gossamerに,加藤氏のページ”Mr.KEIのほ~むぺ~じ”を追加しました。
- 06/07/2002
- Libraryの軽模研TVに,6/1の昭和記念公園HLG大会の動画を追加しました。
- 06/06/2002
- HangerのMutantBird記事にプロトタイプ製作編/飛行編を追加しました。
- 06/02/2002
- Gossamerに,加納氏のページ”Kanoh's RC Sailplane Structure”を追加しました。
- Hangerの電動モスキートモスに,ケイルさん作成,ポルコのコーヒーブレイクに記事掲載のモスキートモス480のご紹介を追加しました。
- 今週中に,軽模研TVへの6/1の昭和記念公園HLG競技会の様子,およびMutantBirdの記事追加を行います。
- 05/20/2002
- Hangerの電動モスキートモスに,伊藤氏からいただいた,きまムサ飛行会での画像と動画を追加しました。
- HangerのSeaprairiedogの全体画像とモーターマウント/尾翼部分の画像を(その3)に追加しました。
- 05/01/2002
- Libraryの飛行力学に関するメモに「意外に重要なパラメーター:Cmq」を追加しました。
(この更新はほんとに久しぶりでした。短いながら重要な部分だったので筆無精になってたようです)
- 04/24/2002
- Libraryの参考文献(専門誌)にRCT1981年分を追加しました。
- 04/22/2002
- Gossamerに,共同企画でお世話になっています今村さんのページ「暇村工房」へのリンクを追加しました。
- 04/15/2002
- Libraryの軽模研TVに,4/14に行われたQRP春の電動機の集いの映像を追加しました。
- 04/10/2002
- Gossamerに,広島と福岡の紙飛行機飛ばす会へのリンクを貼らせていただきました。少しでも恩返しができれば幸いです。
- 03/25/2002
- HangerのBird of Time記事完了です。最終組み立て(その1)および(その2)を追加しました。
- 03/23/2002
- 見えざる大修復終了。ほとんど全てのページでiCabを微笑ませることができました。(新設バナー参照)
- 03/21/2002
- Libraryの参考文献(専門誌)に1980年分を追加しました。
- 03/15/2002
- HangerのMutant Bird記事に,翼端上反角構造の考察を追加しました。
- 03/12/2002
- Hangerに新記事「非対称DLG:Mutant Bird」を追加しました。
- 03/11/2002
- 久しぶりのGossamer更新。
よこすか@ひたちなかさんのページ「航空母艦"pipo"」と相互リンクです。- Libraryの,「Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!」に,
・解析:OPERルーチンのコマンド一覧
・解析:OPERルーチンを使う上でのヒント
を追加しました。
これで一通り解析できます!
- 03/10/2002
- Libraryの,「Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!」に,
を追加しました。
- 翼型の加工:GDES編
- 翼型の加工:MDES/QDES編
- 03/09/2002
- Libraryの,「Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!」に,
を追加しました。
- Xfoilの背景
- プログラム構造/起動/翼型の選定
- 翼型の加工:トップレベル編
- 03/07/2002
- Libraryに,「Mac OS X & XFOILで2-D翼型を解析しよう!」を追加しました。
- 03/05/2002
- Hangerのソリッドバルサ翼HLG:Skywalk-Compeに,主翼固定方法の記述を追加しました。
- Libraryの軽模研TVのムービーへのリンクにEMBEDおよびOBJECTタグを使用し,ブラウザおよびOSの依存性軽減とプラグインへのアクセス性を向上しました。
- 03/04/2002
- HangerのBird of Time電動仕様の水平尾翼を更新,垂直尾翼および胴体製作を追加しました。
- 03/03/2002
- Libraryの軽模研TVに,昨日の昭和記念公園HLG飛行会の様子と,その中の加納さんのDL講習会の内容を追加しました。
- 03/01/2002
- Libraryの軽模研TVにグライダーによるアクロバット飛行@妻沼滑空場(多分)を追加しました。
- 02/26/2002
- Libraryの軽模研TVに昭和記念公園RC-HLG飛行会の様子:その2と,ロック岩崎氏のアクロバット飛行@琵琶湖松原水泳場を追加しました。
- 02/16/2002
- Libraryの参考文献(専門誌)に1979年分を追加しました。
- 02/09/2002
- Libraryの参考文献(専門誌)に1978年分を追加しました。
- 02/06/2002
- Libraryの軽模研TVに昭和記念公園RC-HLG飛行会の様子(ちょっと昔のもの)を追加しました。
- 02/05/2002
- Libraryに軽模研TVを追加,ランチャーズ飛行会の様子を追加しました。
- 02/02/2002
- Libraryの参考文献(専門誌)に1977年分を追加しました。
- 01/28/2002
- Libraryの表示を変更,参考文献に専門誌の目次を追加しました。
- HangerのBird of Time電動仕様の主翼その3/その4,および尾翼その1を追加しました。
- 01/10/2002
- HangerのAP29L-SP巻直しモーターとその使用例:スカイウォークEPの残りを更新しました。
- 01/08/2002
- HangerのSeaprairiedog製作記事,遅れましたが更新です。(画像を忘れてました)
- 12/09/2001
- LibraryのATL/1200がV1.1に更新され,EEPROM書き込みをサポートしました。サンプルプログラムもあわせて更新されています。
- 11/28/2001
- Libraryに,ATL/1200サンプルの回路図,およびATL/1200のLZH圧縮ファイルを追加しました。
- 11/27/2001
- Libraryに,ATL/1200サンプルプログラムを追加しました。
- 11/26/2001
- Libraryに,ポケコンを用いたAT90S1200開発環境:ATL/1200を追加しました。
- 10/31/2001
- Hangerのムサシノ機の製作法に,Eプレイリー号の胴体(その2)の残りと(その3)を追加しました。
- 10/30/2001
- Hangerのムサシノ機の製作法に,Eプレイリー号の胴体(その1)と(その2)の一部を追加しました。
- 10/22/2001
- HangerのBird of Time記事の主翼(その3)半分を追加しました。
- 10/16/2001
- HangerのBird of Time記事の主翼(その1)の残り半分および(その2)に追加しました。
- 10/09/2001
- HangerにBird of Time記事を新設しました。
- 10/01/2001
- しばらく表立ったネットはお休みしていましたが,ようやく復活です。
Hangerに,をそれぞれアップしました。
- モスキート級HLG第1号機
- ソリッドバルサ翼HLG:Skywalk Compe
- AP29L-SP巻直しモーターとその使用例:スカイウォークEP
- モスキートモス号75%縮小パークプレーン仕様機
今Bird of Timeを製作中です。近日中に記事を随時アップします。
- 09/06/2001
- HangerのSeaprairiedog号記事(その2)の半分を追加しました。
- 08/31/2001
- HangerのSeaprairiedog号記事(その1)の残り半分を追加しました。
- 08/20/2001
- HangerにSeaprairiedog号記事(その1)の半分を追加しました。
- 08/14/2001
- またしても一ヶ月以上(二ヶ月近くか!)おいての更新。
Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の2.4を追加しました。
近日中にSeaprairiedog号など記事追加します。
- 06/20/2001
- 一ヶ月以上おいての更新...情けないです。
Hangerの「立体組み立て型ケント紙製競技用機の解説」で坂下氏のページの記事を新たに紹介しています。
- 05/10/2001
- Gossamerに群馬の木村さんのページ「きむらクラフト」を追加しました。
- 04/27/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の2.3を追加しました。
- 04/12/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイウォークII製作編:胴体(その2)」を追加しました。
- 04/07/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の2.2を追加しました。
- 03/26/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の2.1を追加しました。
- 03/19/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「プレイリー号製作編:尾翼(その1)」を改訂し,
「尾翼(その2)」,「エンジン/メカニズム搭載」を追加しました。
- 03/12/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイカンガルー製作法(尾翼)」を追加しました。
- 03/09/2001
- Gossamerに長島さんのサイト「みんねこ50円」を追加しました。
- 02/20/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイカンガルー製作法(主翼その2)」を追加しました。
- 02/17/2001
- Hangerに「RCハンドランチグライダーのすすめ」を追加しました。
- 02/14/2001
- Gossamerに高木さんのサイト「ECO-EP & Slope-R/C」を追加しました。
- 02/14/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイカンガルー製作法(主翼その1)」を追加しました。
- 02/06/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイカンガルー製作法(胴体その2)」を追加しました。
- 02/02/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の1.6-1.7を追加しました。
- 02/01/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スカイカンガルー製作法(胴体その1)」を追加しました。
- 01/30/2001
- Hangerに「電動ホープ26軽量胴体バージョン」を追加しました。
- 01/23/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の1.4-1.5を追加しました。
- 01/19/2001
- Hangerのムサシノ機製作法に「スバル09号主翼製作における注意点」を追加しました。
- 01/15/2001
- Libraryに「模型飛行の理論に関するメモ」の1.1-1.3を追加しました。
- 12/20/2000
- LIBRARYのフリーウェアプログラムがMathsoft社サイトからリンクされた旨の通知を頂きました。
- 12/05/2000
- おかげさまで軽模型飛行機研究室の最初のアップロード完了です。殺風景なページですが,これからもどうぞよろしくお願い致します。
![]()