ホープ26胴体の電動仕様への改造法


ムサシノ模型飛行機研究所の島崎代表が設計したエルロン練習機ホープ26は,同サイズである一般的な2ストローク20-25クラスエルロン練習機と比べ,非常に軽量(平均約1600gに対して1150-1300g)でありながらその強度は十分すぎる程で,翼面積も大きく(28.8sq.dm),電動へのコンバージョンを施しても,6セルバッテリーを使用しても十分練習飛行には満足できる動力性能でありながら10分以上の飛行時間を確保できる機体が出来上がります。

それでは,ホープ26胴体の電動コンバージョンの方法を簡単に紹介いたしましょう。
(この電動コンバージョンでは,極力キットの箱の中身だけを使用するという前提で工作を進めます。さらなる軽量化法については下段をご覧ください。)



  1. まずエンジンブロック周りです。画像のように,エンジンマウントをモーターカンの長さより少し短いくらいに切断し,ステンレス製のヒートンを下穴をあけて瞬間を染み込ませた後にねじ込みます。側板もエンジンマウントに合わせて切断してあります。ここはきちんと補強すれば側板もエンジンマウントもバルサか薄手のベニヤで十分と思います。
    振動防止のため,エンジンマウント間をバルサ板で接着結合します。マウントの上にモーターをゴム止めするため,振動吸収用に硬質発泡ゴムを瞬間接着剤で斜めにして接着します。 エンジンマウントの隔壁のメインギヤ取り付け部分の上には冷却用の穴をあけます。

    elecfuse01


  2. モーターに京商製スペシャルギヤユニットを取り付け,画像のようにゴムバンドで取り付けます。これで十分な保持力があります。見た目は不格好ですが,どのみち練習機ですし,冷却効果やメンテナンス製は十分です。

    elecfuse02


  3. バッテリー固定は,パストラルと同様に胴体の下面に穴をあけてバッテリー取り付け用のバルサ板とベニヤ板を設置してベルクロで取り付けます。バッテリー搭載位置が前方であることを心配なさる方がいらっしゃるかも知れませんが,これでほぼ標準通りの位置におさまります。

    elecfuse03


  4. バッテリー取り付け部分を下から見たところです。パストラルと同じ取り付け方法であることが分かると思います。
    パストラルと同様,木ネジのねじ込み部分は低粘度瞬間接着剤を染み込ませて下さい。

    elecfuse04


  5. モーター取り付け部分を上から見た図です。アンプ冷却のために配線の引き込み部分の穴を大きめにしてあります。

    elecfuse05


このようにして出来上がった電動ホープですが,以下に仕様を記します。

全長925mm
全幅1350mm
主翼面積28.8sq.dm
全備重量1280g(6セル1700mAh搭載時)
翼面荷重44g/sq.dm
モーターEPカー用モディファイド540クラス
(ダブル巻き16ターン,ダブルボールベアリング)
プロペラAPC10x5E
バッテリーカー用6セル1700-2400mAh
アンプ30Aクラス高周波タイプ
減速ギアユニット京商スペシャルギアダウンユニット
ギア比45:17
RC装置4ch
翼断面オリジナル準対称
飛行時間 通常の練習飛行で9分(6セル1700mAh)
12分(6セル2400mAh)
(未確認)約15分?(Ni-MH6セル3000mAh)

電動コンバージョンということで,QRP製March540/invのような電動スタント専用機に比べてどうしても重量面で不利にはなります。しかし,このコンバージョンは4サイクルエンジンの振動に耐えるキットの部品をそのまま用いていることと,ホープ26の標準重量1300g以内におさまっていることを考えると,十分満足できる値ではないかと思います。以上のスペックでは,少々の荒れ地から自力離陸するだけのパワーも十分にあります。
もちろん,軽量化は以下の方法で十分に行えます。これだけの方策で,さらに60-80gの軽量化が可能と考えられます。
主翼の軽量化は可能ですが,安全上,胴体の軽量化を施して不満な場合にするべきと思われます。
(それでも市販の他の機体にくらべても遜色ない強度を持っています。)

同様のユニットをプレイリー号等,ムサシノ鳥シリーズにも適用できるとは思いますが,パワーユニットの出力から見て明らかにオーバーパワーであり,初心者の方には個人的にはお勧めできません。逆に大きすぎるパワーは負担となって精神的な余裕が少なくなってしまいます。

現状のラジコン界ではパワーが大きければ良いという考え方もあるようですが,このような現状に追従するだけでは電動飛行機の普及には必要条件が不足していると言わざるを得ません。


[軽模型飛行機研究室メイン][Hanger目次]